犬は鼻クソができない?教えたくなる犬の雑学🐶

記事内に広告が含まれています。

犬好きの皆さん、犬のことどれくらい知っていますか?
実は意外と知られていない犬の習性や体の仕組みがたくさんあります。
今回はそんな犬の雑学をご紹介していきます。
このブログを見れば自分の愛犬を今まで以上に観察したくなるのではないでしょうか。

犬は猫舌

実は犬も猫と同じように熱い食べ物は苦手です。

犬に手作りのエサを与える際は、熱くないかよく確認してから与えてあげてください。

犬のまぶたは3つある

人間は上まぶたと下まぶただけですが、犬はこのほかに瞬膜というまぶたがあり、目の中に入ったゴミをワイパーのようにしてはじき出す役割があります。
ちなみに、瞬膜が飛び出てしまう病気を、チェリーアイといいます。

チェリーアイって可愛らしい響きなのに症状はすごく痛そう。

犬の嗅覚は人間の1億倍ある

犬の嗅覚はにおいの種類によって異なり刺激臭は人間の1億倍になります。
オス犬は、約8km離れてる発情期のメス犬のにおいを感じることができる。
犬種や個体差によって嗅覚はそれぞれです。

私くらい足の臭いがデンジャラス💀なかたは隠れてもすぐ見つかってしまうでしょう。

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。

犬は常につま先立ちしている

犬の足はくの字に曲がっています。
実は、このくの字の部分はかかとなんです。
そのため、犬は常につま先立ちで歩いていることになりますね。
常につま先立ち歩きをすることで速く走ったり急な旋回をしたりすることができます。

犬の寝場所によって飼い主への思いがわかる

愛犬がどこで寝ているか気にしたことはありませんか?
下記のように考えられています。

飼い主の足元やお尻付近で寝る = 頼れる存在
飼い主のお腹付近で寝る = 仲間や良きパートナー
飼い主の顔の近くで寝る = 兄弟のように身近な存在

犬は眠くなくてもあくびをする

人間と同様に犬のあくびも眠い時にみられますが、実はストレスや緊張のサインでもあるといわれています。
ストレスや緊張を改善するために、あくびをして無理やりリラックスしているのだとか。

犬には利き足がある

人間と同様に犬にも利き足があります。
犬の利き足を知る方法は、犬の正面におやつなどを出して、どちらの足で触ろうとするかを試すという方法があります。
犬は人間よりも左利きの割合は多いといわれています。

犬は血液型が8種類ある

国際的に認められるのが8種類で実際はそのほかにもあります。
血液型の保有率は犬種によって差があります。
又、たとえ同じ犬種であっても地域が違うと保有率は変わります。

ちなみに私は5歳の娘の血液型をいまだに知りません。

犬は鼻クソができない?

犬には鼻毛がないため普段は鼻クソがつきません。
ただし、かぜをひいて鼻水がおおいときなどは鼻クソがつくことはあります。

鼻クソがびっしりついている犬は激レアということですね。

犬の口臭は健康管理のサインです【愛犬用口腔ケアジェル】

犬の1日の睡眠時間は12~15時間程度

成犬の睡眠時間は約12~15時間程です。
子犬はほぼ一日中眠っています。
シニア犬は成犬より体力が落ちるため睡眠時間は長くなります。

私は眠らなくても体力が維持できる肉体が欲しいです。切実に。

まとめ

犬について意外に知らないことがたくさんあったのではないでしょうか。

これを機に今まで以上に愛犬を観察して可愛がってあげてください。

タイトルとURLをコピーしました